毎年恒例の発表会を行いました。
準備を早め早めにしていることもあり、発表会2週間前くらいから、生徒さんたちはぐんと上手になって、一安心。
当日は、本番前に一人一人数分のリハーサル。
そこでなぜか、ミス連発の生徒さんたち(;・∀・)
でも私は、準備でバタバタ。
あとは、生徒さんたちの今までの努力を信じるしかない!
そして始まった発表会本番。
みなさん、見事立派に演奏してくれました(^O^)/
一言で言ってしまうことは簡単ですが、この日の演奏のためにかけた時間と努力は、本人にしかわからないもの。
舞台上での緊張しての演奏も、本人が体験してみなければわからないこと。
この経験が、これからのそれぞれの人生の力になってくれることを、いつもいつも願っています。
発表会後は、生徒さんたちに渡す記念品の作成です。
コロナ禍の発表会では、ホール側からの入場制限があり、聴きに来てくださる人数を制限しなければならず、身内の方も満足に呼ぶことができませんでした。
それならば、と、記念品にDVDをお渡ししたのですが、それ以降、恒例の記念品になりました。
CD、DVD、写真データの3枚を一つのケースに入れてお渡しします。
本当は業者の方にお願いすれば、もっと素敵にしてくださるのだと思いますが、予算の関係と、私自身のこだわりもあり、ほぼすべて私の手作業で仕上げています。
私が子供のころは、発表会での演奏をカセットテープで渡してもらいました。
今でも私の大切な宝物です。
その時の演奏を聴くと、その時の状況や気持ちを思い出します。
生徒さんたちにとって、頑張ったことの証として、いつかの未来の力になってくれることを願い、一つ一つ、世界にたった一つだけの記念品を作らせていただいています。